小学校の田んぼに草が大発生。除草剤を使わない為、何もしなければ当然雑草は生えてきます。でも大人数で除草すれば大丈夫!
腰をかがめながら手で土をかき混ぜ、草を土に中にうめました。最後は私が除草機を縦と横に押し、その後、倒れたり埋まった稲を最後に手で起して終了。田んぼは"すっきり"し稲も息を吹き返した感じです。
有機の田んぼでは田植え直後から雑草との戦いが始まります。除草はまずはチェーンを木の棒にいくつも繋げた自作の除草器で引っ張ることから始まります。この写真は除草機で除草しているところです。除草前後の写真を撮りました。除草後は倒れている苗もありますが数日すると起き上がってくるのです。栽培期間中、手法を変えて何回も除草します。
ブログへ戻る
農薬、化学肥料未使用の有機米の魚沼産コシヒカリです。
購入はこちら
新潟県認証の特別栽培米。
有機JASとは
特別栽培農産物とは
小千谷市の紹介
お気軽に連絡下さい!
〒947-0052
新潟県小千谷市千谷甲1962
TEL: 0258-82-5637
FAX: 0258-82-5637
E-mail:
earth223@outlook.jp
お問合せはこちら