今年もハウス内で野菜の苗を作ってます。トマト、ナス、きゅうり、ネギ、シソ、スイカ、等。早いのは2月に種まきしました。野菜苗といっても種類により育て方は異なりますので注意して大切に育てます。
田んぼに突如、ヘビが姿を見せました。
見た瞬間はビックリ!
でも、田んぼにとっては大切な生き物。畦に穴をあけるネズミなどの小動物を食べてくれます。
最近、田んぼで少しづつ見かける回数が多くなってきているように感じます。
H28年の今年で3年目。地元小学校の5年生の田んぼの授業開始です。今年も無農薬、無化化学肥料栽培で行います。すじまきを見学してもらい今日は授業2回目で田んぼで田起しの体験。突如シマヘビが出現し子供達はビックリ。田んぼにとってはネズミなどを追っ払ってくれる大事なヘビですけどね⁉
すじまき(お米の種まき)を家族総出で行いました。育苗箱を入れる人、土を入れる人、育苗箱を回収する人など人手が必要です。子供も手伝い?して和やかな中で無事終了。2回に分けて行ったすじまきでハウス内ほぼいっぱいの箱数で600枚弱になりました。
ブログへ戻る
農薬、化学肥料未使用の有機米の魚沼産コシヒカリです。
購入はこちら
新潟県認証の特別栽培米。
有機JASとは
特別栽培農産物とは
小千谷市の紹介
お気軽に連絡下さい!
〒947-0052
新潟県小千谷市千谷甲1962
TEL: 0258-82-5637
FAX: 0258-82-5637
E-mail:
earth223@outlook.jp
お問合せはこちら